

小さな飾り棚
小さな飾り棚を作りました。 小さな引き出しが5つと、 木のオブジェと、アンティークのガラスの小瓶が付いてます。 ・ 大事なモノをしまう場所にしたり、 お気に入りモノを飾ったりする場所になりますように。 8.26wedー9.1tue 「日本のものあわせ」 日本橋三越本店 5Fギャラリー 夕方、久しぶりに雨が降りました。 その後、雲がスぅ~と流れて、とても涼しくなりました。 - - - - - - - - - - 今後の出店予定です↓ ▪2020.8.26 - 9.1 日本のものあわせ / 日本橋三越本店・5Fギャラリー
▪2020.9.9 - 9.15 ジェイアール名古屋タカシマヤ9階 リビング 洋食器売場
▪2020.9.24 - 9.26 KASUGAI CRAFT/ カフェたいよう
▪2020.10.8 - 10.13 日本のものあわせ/広島・福屋八丁堀本店7F
▪2020.10.21 - 10.27 日本のものあわせ/大丸神戸店7F


KASUGAI CRAFT展
昨日はサンデービルヂングマーケットでした。 久しぶりのサンビル、暑いながらも楽しかったです。 お会いできたお客様、主催者さま、ご一緒しました作家さん、蚤の市の出店者さん、 本当にありがとうございました! ・ ・ グループ展のお知らせです。 9月は初企画!!「KASUGAI CRAFT」を開催します。 愛知県春日井市の「カフェたいよう」さんにて、4組の作家が集まります。 今から楽しみな企画です。 - - - - - - - - - - - - - KASUGAI CRAFT カスガイクラフト 2020.9.24thu-9.26sat 12:00-17:00 全国で活躍する春日井市在住の作家4組が クラフトフェアを通し、お互いの存在を知りました。 春日井市からものづくりを届けたい という想いから、初めてKASUGAI CRAFTを開催します。 場所は春日井市のカフェ「たいよう」。 それぞれの素材で制作している、 暮らしの道具・装身具を見つけに来てください。 DayDream [硝子装身具] 9月製作 [革のもの] SHIROUMA [陶芸] ア


明日はサンビルです。
明日16日は、サンデービルヂングマーケットです。 つみき屋は「G06」にて出店させていただきます。 暑い一日になりそうです! 暑さ対策もお忘れなく、どうぞお気を付けてお越しください。 ・ ・ サンデービルヂングマーケット8月16日(日) 11:00 - 16:00 (雨天決行) 岐阜市柳ケ瀬商店街 (柳ヶ瀬本通り、日ノ出町通り、ロイヤルビル、弥生町通り、小柳町通り) 【会場内の対策】 今月も感染予防対策のため、出店者数は通常の半分での開催です。 ・出店者様・お客様が密集しないよう、店舗の間隔を2メートル以上あけます。 ・滞在を避けるため、イートインスペース・休憩スペースは設置しません。 ・出入り口にアルコール消毒液を設置します。 ------------------------------------------- 今後の出店予定です↓ ◆2020.8.16 サンデービルヂングマーケット / 岐阜市柳ケ瀬商店街 ◆2020.8.26 - 9.1 日本のものあわせ / 日本橋三越本店・5Fギャラリー ◆2020.9.9 - 9.15 ジェイアール名


8月の畑便り
梅雨が明けてから、グングンと大きくなる植物たち。 今朝は、オクラとキュウリが採れました。 オクラさんたち。 ナスっこの花。 ナスは野生動物に幹を折られて、収穫できなくなりましたが、 脇から芽が出てきて、やっと花を付けました。 楽しみ楽しみ。 そろそろ秋の畑の準備をします。


日曜日はサンビルです!
8月16日(日)は、久しぶりにサンデービルヂングマーケットに出店します。 久しぶりに柳ケ瀬へ行けることが楽しみです! 今月も感染予防対策のため、出店者数は通常の半分での開催になるそうです。 ・ ・ サンデービルヂングマーケット 8月16日(日)
11:00 - 16:00 (雨天決行)
岐阜市柳ケ瀬商店街(柳ヶ瀬本通り、日ノ出町通り、ロイヤルビル、弥生町通り、小柳町通り)
【会場内の対策】
・出店者様・お客様が密集しないよう、店舗の間隔を2メートル以上あけます。
・滞在を避けるため、イートインスペース・休憩スペースは設置しません。
・出入り口にアルコール消毒液を設置します。 今後の出店スケジュールです^^ 2020.8.16 サンデービルヂングマーケット / 岐阜市柳ケ瀬商店街 2020.8.26 - 9.1 日本のものあわせ / 日本橋三越本店・5Fギャラリー 2020.9.9 - 9.15 ジェイアール名古屋タカシマヤ9階 リビング 洋食器売場 2020.9.24 - 9.26 KASUGAI CRAFT/ カフェたいよう(愛知県春日井市


HPを制作させていただきました。
<つみき屋デザイン室より> この夏は、セミの鳴き声を聞きながら、 「スケッチブック展」さまのホームページを制作させていただきました。 (写真のロゴマークや絵はスケッチブック展さま持ち込みです。) ・ ・ 「この展示会は壁に飾る絵画展の形式を採るのではなく、 描き続けてきたスケッチブックをさりげなく展示して スケッチブックそのものを手で持っていただき ぱらぱらとページをめくって くふふふと線を追っていただき おほほほと色を感じていただける内容にしています。」 ~「スケッチブック展」ホームページより…管理人さんのお言葉 ・ ・ 日々の生活で描きためたスケッチを、全国に居るメンバーが それぞれの街で開催する「スケッチブック展」。 ある日はカフェで、ある日は森林公園で、ある日はギャラリーで… 最初はスケッチ展を「観る」ひとが、いずれ「主催者」にもなれる とても柔らかくて広がりのあるシステムと知り、感動しました。 ぜひぜひ、スケッチブック展のホームページを覗いてみてください。 https://www.sb10art.com ご依頼いただき、本当にありがとう